

月額保険料※
- 初年度
- 190円~
- 2年目以降
- 230円~
※100万円プランの場合
※保険料はプラン・年令によって異なります。
最大500万円お支払い
「ケガや病気」で
要介護状態になることも。
あなたも
万が一に備えませんか?
介護が必要となった主な原因
-
認知症
24.3%
-
高齢による
衰弱11.4%
-
骨折・転倒
12.0%
-
関節疾患
6.9%
-
脳血管疾患
(脳卒中)19.2%
-
心疾患
(心臓病)3.3%
若いから大丈夫…ではなく
早めの備えが必要です。
40~64才の方(第2号被保険者)が、
公的介護保険で補償を受けられるのは、
老化を原因とする「特定疾病※」のみ。
出典:厚生労働省「国民生活基礎調査」(2019年)統計表より
特定疾病:がん(医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症、後縦靭帯骨化症、骨折を伴う骨粗鬆症、初老期における認知症、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病 (パーキンソン病関連疾患)、脊髄小脳変性症、脊柱管狭窄症、早老症、多系統萎縮症、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症、脳血管疾患、閉塞性動脈硬化症、慢性閉塞性肺疾患、両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
自己負担額は
平均約581万円
かかっています。
(公的介護保険サービスによる
自己負担費用含む)
総額
平均約581万円
初期費用
平均74万円
その他費用※
平均507万円
月々の費用(平均8.3万円)×介護期間(平均61.1か月)
出典:2021年度生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査<速報版>」
保険料のお見積り、
WEB申込みはこちらから
「お電話でのご相談はこちらから」
「暮らしをまもる介護保険」は、
要介護状態※1となり、
その状態が30日を超えて継続した場合に、
介護一時金“最大500万円”※2を
お支払いします。
1寝たきりまたは認知症により介護が必要な状態を言います。ただし、公的介護保険制度の要介護認定を受けた場合は、要介護状態区分「2」以上の状態を言います。
2保険金額はプランによって異なります。
安心・充実の補償内容
横にスクロールしてください。
プラン名 | 200万プラン | 300万プラン | 500万プラン |
---|---|---|---|
介護一時金 (介護一時金支払特約) |
200万円 | 300万円 | 500万円 |
疾病入院保険金 (1日につき/1回の入院につき 最高180日まで) |
日額1,000円 |
プランは5プランあります。詳細は、保険料表またはお見積り画面にてご確認ください。
医師の診査は不要
簡単な告知で、お申込みいただけます。
保険料の支払いは簡単
TS CUBIC CARDで月々お支払い
となるため、
手間がかかりません。
会員さま向けの保険だから、
この保険料で介護に備えられます。
TS CUBIC CARD会員さまとその配偶者さま
がご加入いただけます。
月々の保険料(男性・女性共通)
横にスクロールしてください。
年令 | 200万プラン | 300万プラン | 500万プラン | |||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 初年度 | 2年目以降 | 初年度 | 2年目以降 | |
20~24才 | 50円 | 60円 | 60円 | 70円 | 90円 | 100円 |
25~29才 | 70円 | 90円 | 80円 | 100円 | 110円 | 130円 |
30~34才 | 90円 | 110円 | 100円 | 120円 | 130円 | 150円 |
35~39才 | 90円 | 110円 | 100円 | 120円 | 130円 | 150円 |
40~44才 | 90円 | 110円 | 100円 | 120円 | 130円 | 150円 |
45~49才 | 140円 | 170円 | 170円 | 200円 | 220円 | 250円 |
50~54才 | 240円 | 280円 | 300円 | 340円 | 410円 | 450円 |
55~59才 | 450円 | 510円 | 580円 | 640円 | 850円 | 910円 |
60~64才 | 880円 | 970円 | 1,180円 | 1,270円 | 1,790円 | 1,880円 |
65~69才 | 1,810円 | 1,940円 | 2,530円 | 2,660円 | 3,960円 | 4,090円 |
70~74才 | 3,840円 | 4,040円 | 5,460円 | 5,660円 | 8,700円 | 8,900円 |
・新規加入年令:保険始期日時点で20才~70才
・本商品は5才刻みで保険料が変動します。
・保険期間:1年間(84才まで自動継続)
プランは5プランあります。詳細は、保険料表またはお見積り画面にてご確認ください。
保険料のお見積り、
WEB申込みはこちらから
「お電話でのご相談はこちらから」
■さらに、介護安心サービスをご利用いただけます。
24時間365日
介護安心相談
介護に関する
業者・
施設情報
のご提供
24時間365日
認知症テスター
この他にも、「医療カウンセリングサービス」「健康安心サポート」をご利用いただけます。
健康維持に役立つ情報提供や病気に関するご相談などでみなさまの健康生活をしっかりサポート!
※サービスの詳細は、ご加入後に送付する加入者証に同封の「団体総合生活補償保険サービスガイド」をご確認ください。
要介護度別の身体状態の目安
※横にスクロールしてください。
要介護 1
生活の一部について 部分的に介護を 必要とする状態 |
食事や排泄などはほとんどひとりでできるが、ときどき介助が必要な場合がある。
立ち上がりや歩行などに不安定さがみられることが多い。 問題行動や理解の低下がみられることがある。 |
|
---|---|---|
補償対象 |
要介護 2
軽度の介護を 必要とする状態 |
食事や排泄に何らかの介助を必要とすることがある。
立ち上がりや片足での立位保持、歩行などに何らかの支えが必要。 衣服の着脱は何とかできる。 物忘れや直前の行動の理解の一部に低下がみられることがある。 |
要介護 3
中等度の介護を 必要とする状態 |
食事や排泄に一部介助が必要。
立ち上がりや片足での立位保持などがひとりでできない。 入浴や衣服の着脱などに全面的な介助が必要。 いくつかの問題行動や理解の低下がみられることがある。 |
|
要介護 4
重度の介護を 必要とする状態 |
食事にときどき介助が必要で、排泄、入浴、衣服の着脱には全面的な介助が必要。
立ち上がりや両足での立位保持がひとりではほとんどできない。 多くの問題行動や全般的な理解の低下がみられることがある。 |
|
要介護 5
最重度の介護を 必要とする状態 |
食事や排泄がひとりでできないなど、日常生活を遂行する能力は著しく低下している。 歩行や両足での立位保持はほとんどできない。 意思の伝達がほとんどできない場合が多い。 |
「暮らしをまもる介護保険」の
加入お手続きは
WEB上で行います。
本ページにてお見積りボタンを
クリック(タップ)してからの
フローは以下のようになります。
STEP
1
保険料お見積り
(プラン選択)
保険料お見積り(プラン選択)
保険始期日時点で20才以上70才以下のTS CUBIC CARD会員さまとその配偶者さまがご加入できます。
STEP
2
お客さま情報入力
お客さま情報入力
保険のご加入に必要なお客さまの情報をご入力ください。
保険のご加入に関する重要事項をご理解いただき、健康状態等の告知をご入力ください。
STEP
3
お申込み内容の確認
お申込み内容の確認
お申込み内容がお客さまのご意向に沿った内容かご確認ください。
STEP
4
お支払いカード情報入力
お支払いカード情報入力
保険料のお支払いはTS CUBIC CARDのみとなります。
デビットカード、家族カード、法人カード、プロパーカード(国際ブランドの無いカード)は対象外カードとなるため、ご利用いただけません。
STEP
5
お申込み手続き完了
お申込み手続き完了
引受保険会社より加入者証等の書類が送付されます。
クレジット払い引落日
本商品のお申込みは、毎月5日締切となっております。毎月5日までにお申込みいただいた場合、翌月の1日が保険期間の開始日となります。 初回保険料は保険期間開始の月の翌月2日または17日に通常のカード利用代金として自動振替されます。(金融機関休業日の場合は、翌営業日)
補償の開始は始期日の午前0時(継続契約については午後4時)となります。補償の終了は満期日の午後4時となります。
疾病補償は加入初年度に限り90日の待機期間、介護一時金支払特約には30日のフランチャイズ期間(免責期間)があります。


「加入者証」はお申込み後に引受保険会社より送付されます。
毎月20日までにご連絡いただいた変更・解約については翌月1日付の変更・解約となります。変更・解約に伴い、保険料に変更が生じた場合、変更・解約日の属する月の翌月より変更となります。
この団体保険契約の保険期間は1年間となります。保険開始以降は会員さまご本人から加入内容の変更や継続停止のご連絡がなく、引受保険会社から書面によるご継続できない旨の通知がない限り、 被保険者本人が85才で最初に迎える保険期間の満期日まで、前年ご加入の内容と同プランで自動的に継続させていただきます。(85才の誕生日が団体契約満期日と同じ場合は、補償はその日で終了します。)
保険料のお見積り、
WEB申込みはこちらから
「お電話でのご相談はこちらから」
- 本案内は保険の概要を説明したものです。ご加入にあたっては必ず「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」をご覧ください。また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意していますので、取扱代理店または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、取扱代理店または引受保険会社にお問合わせください。
- ご案内している商品は、「要介護状態となった場合の介護一時金補償」に備える保険です。商品内容がお客さまのご意向に沿っているかよくご確認のうえ、お申込み手続きにお進みください。
- 今回のご案内は、トヨタファイナンス株式会社を保険契約者とし、TS CUBIC CARD会員およびその配偶者の皆さまを被保険者(補償の対象となる方)とするあいおいニッセイ同和損害保険株式会社の疾病補償特約セット団体総合生活補償保険の団体契約です。
- TS CUBIC CARD会員さま向けの「暮らしをまもる介護保険」は団体総合生活補償保険のペットネームです。
- トヨタファイナンス株式会社が取り扱う損害保険は預金ではなく、預金保険制度の対象ではありません。
【保険契約者・取扱代理店】トヨタファイナンス株式会社
〒451-6014 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号
名古屋ルーセントタワー
【引受保険会社】あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
〒150-8488 東京都渋谷区恵比寿1-28-1
(2022年11月承認)A22-103123
(2022年11月承認)A22-103123
<推奨環境>
PCブラウザ:Chrome、IE、Edge、Firefox、Safari各最新版
スマートフォン:Android:Android4.4以降、iOS:iOS9以降
<システム面でのご注意>
JavaScriptの設定について:お見積り、お申込み画面をご利用いただくにはJavaScriptの設定を「有効」にしてください。
ブラウザの「戻る」ボタンについて:ブラウザの「戻る」ボタンを押すと画面が正しく表示されない場合がありますので利用しないでください。
